以下下書きするもアップする間がなかった先週の下書き
サツマイモが元気だと書いたんですが・・・
先週試し堀したところ、まったく芋がありませんでした(笑)
(怒)にすらなりません笑うしかありません
いやー、農業ってほんっと、難しいですね。
台風一過で湿っているので本当はダメなんですが、どうせ収穫できないと思い全部抜いたらやっぱりボウズでした。丸ボウズ。
とりあえず石灰撒いて耕しときます。
普通サイズのニンニクが芽吹き始めました
こちらは早いです。外皮を剥くと早いです。小さいから早漏過ぎて急がないと植え付け時に傷めてしまいそうです。
ジャンボさんは反応なし。大きいだけに我慢強いのでしょうか。オトナです。
後はニンニク仮植えしていたところにエンドウマメでも植えようかなと思っています。
ここから今週のネタ
20.10/17ニンニク植え替えました
以前から大阪一周コースを紹介しようと考えているのですが、このところ土曜日がことごとく雨で上手くいきません。
今日も雨。時間はあるのでというか予定が後ろ倒しになっているのでそぼ降る中でニンニクの植え替えを敢行したものの寒くて死にそうです(笑)
我がビッグマグナムも発芽し始めたので植え替えないとやばいしね。
ちょっと予定より早めです、これなら仮植えする必要なかった気がす。。。
土作り
ここでちょっと土について
基本は園芸系サイトにいろいろ書いてあるので端折りますがここだけは注意
苦土石灰(消石灰)と肥料は同時に混ぜない
日本の土壌は酸性雨などで弱酸性化するのでアルカリの石灰で中和するのですが、石灰と堆肥を同時に混ぜると肥料の窒素分が石灰に反応して抜けてしまいます。
なので必ず石灰→一週間→肥料と一週間あけてください。
もうすこし細かく書くと、土壌消毒剤→土壌改良堆肥(バークや木屑)→石灰→肥料(鶏糞、牛糞、化成肥料)という順番ですね。
線虫が居る場合は薬剤を、土が固かったり水はけ悪いときは改良材を混ぜますが、二毛作だと時間がないので今回はやってません(笑)
カナブンの幼虫が何匹か出てきましたが園芸の宿命なので諦めてます。
とっても大変でした
雨で湿って土が重い、スコップから外れない、爪の中に入る、滑る、こける。
ほんと、やるもんじゃないですね。とりあえず植えつけたものの倍時間がかかって半分ほどしか出来ませんでした。
これくらい芽が出ていました、これ以上ほっておくと掘り起こすときに根を傷めます。
せっかくなので黒マルチ掛けたのでより時間がかかってしまいました。
ベチョベチョでサンチュもエンドウマメも種まきできず。