スポンサーリンク

あるある記事

水分補給、どうしてますか?

投稿日:2020-05-01 更新日:

トレイルやジョグのお供といえば飲料水。最近では水分補給の重要性はさまざまなメディアでも提唱されていますよね。

でも実際走るとなると嵩張ったり重かったりで邪魔になってしまって、いつも何に入れて持っていこうか迷うんです。

というわけで、トレイルランニングとウォーターボトルについて考えてみました。

種類と特徴

ペットボトル

ペットボトル

  • 山奥でない限りたいてい手軽に入手可
  • 飲み口が大きく飲みやすい
  • 潰すと小さくなる(駅などで捨てることも出来る)
ステンレスボトル

ステンレスボトル

  • 保温が出来る
  • 好きなタイプを購入でき基本的に飲みやすい
  • 掃除が手間で乾きにくい
シリコンボトル

ソフトフラスク・シリコンボトル

  • コンパクトに収納可能
  • 飲み口など自分に合うタイプを購入できる
  • デザインがオシャレ、乱暴に扱うと破れる場合も
  • 掃除が手間、乾かない
ハイドレーション

ハイドレーション

  • 収納性抜群
  • 両手を使わずにすぐ飲める
  • 使用に慣れが必要
  • 掃除・手入れがかなり手間、乾かない
  • 使用残量がわからない

トレイルランニングといえばソフトフラスクとハイドレーション!

給水は絶対に必要、でもトレランで重要なのはランの邪魔にならないこと。

ソフトフラスクとハイドレーションは変形素材なので収納が容易。バックパックとセットで販売されていることも多く、ザック専用のものはランに支障も出ません。

どちらも安いものではないのと、特にトレランの場合ランに支障がでないという点からザックにハイドレーションパックが付属しているものを選ぶのが確実です。

詳しくはザック・バックパック選びをご覧ください

その上で個別に購入したい場合もザックに合うもの、ソフトフラスクならハーネスボトルに入るかどうかやハイドレーションならザック内での揺れや衝撃での破損、チューブ部の取り出し口など確認して購入しましょう。

マストは二つのバリエーション

結論からいうと普段のトレランではペットボトル(ソフトフラスク)とステンレスボトルの組み合わせ、長距離はペットボトル(ステンレスボトル)とハイドレーションの組み合わせ。(ただしレースではソフトフラスク・ハイドレのみです。ステンレスは重いしペットボトルは捨てられないので邪魔になります)

ソフトフラスクとハイドレーションはザック専用のもの、もしくは愛用のものですね。

ただ使用後の洗浄手入れが思いのほか手間です、少なくとも管理人は疲れて帰宅したあとにハイドレーションをチマチマ洗う元気がないです。かといって放っておいて忘れてしまうと中で雑菌が繁殖してエラいことになります(笑)スポーツドリンクなんぞ入れてた日には・・・

まあ単純に自分がナマケモノなだけですけどね。

慣れれば問題ないんでしょうが、日帰りや近場のトレランはペットボトルで済ませてしまいます。

ペットボトルは問答無用で便利です。もって行かなくても途中で購入してしまいすよね。トレイルの途中で飲む炭酸飲料は文句無しです。

ステンレスボトルですが、ロングにせよショートにせよ真夏で無い限り暖かい飲み物を飲めるのは非常に大きいと思います。重く嵩張るので夏場で保温の必要性が低い場合は不要ですが山の昼食に温かい飲み物は欲しいところです。

というわけで、





-あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の秋

コロナワクチン接種の二回目がようやく終わりました。 一回目は腕が激痛で上がらなかったので二回目はどうなることかと構えていましたが、安定の激痛でした。 三日目ですがまだ上がらないくらい痛い。 運動厳禁と …

chikinra-men

荒木巡りおまけ

いろいろと忙しく、ネタも時間もないため有岡城で書ききれなかった(というか書く必要がなかったところ)を紹介したいと思います。 インスタントラーメン発祥の地 池田城址のある池田市はチキンラーメン発祥の地。 …

cov19-vaccine05

コロナワクチン接種

自治体接種や大規模接種や職域接種が進んでいるコロナワクチンですが、わが地元自治体はのんびり屋さんなのか周辺自治体に比べて進捗がイマイチ。 そんな中、接種会場に付き添いで行ってきたので書いていきたいと思 …

shiso08

紫蘇ジュース

梅雨の中晴れの今週ですが足のケガに祟られまくったので、通勤以外はゴロゴロしている今日この頃です。 そして梅雨になると青果店やスーパーに出回るのが赤シソ。 一般的には梅干しや紅生姜を漬けるのに使うのです …

ikeda35

「麒麟がくる」有岡城の戦い 織田編1-2

マップはこちら 想像が膨らむ 蛍池駅ビルの裏手に「麻田藩旧跡」があります。 麻田藩主であった青木氏はもともと美濃守護の土岐頼芸に仕えていたことから、もしかすると明智光秀とも顔見知りだった可能性も無きに …







  • 夏風邪たまにジョギング より