スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

ツール・ド・大阪 池田ウォーキングコース(廃止)

投稿日:

今回は池田ウォーキングコースの紹介です。

mapはこちら

現在は廃止されているのでコースマップこそありませんが、下図の五月山登山コースまんまであり、コース標識などもほぼ現存しているので迷うところはほとんどありません。

廃止された理由としてはコース最後の五月山動物園→猪名津彦神社への直接ルートが通行禁止になったためと思われます(公園外の正面入り口から回り込まないといけなくなった)のと、そもそもウォーキングではなくトレッキングであるため趣旨にあわないためと思われます。

それではスタートです。




五月山公園入口(動物園前)スタート

ikeda (0)

コースとしては「ひょうたん島コース」から「自然とのふれあいコース」を山頂展望台まで往復して「大文字コース」で下山するというルートになります。

ikeda (01)

この「がんがらコース」と「ウォンバットコース」の標識がツールド池田の標識です。

今回は長距離のウォンバットコースだったかな?になります。

ちなみに管理人の子供のころのあだ名がウォンバット(笑)でした。

序盤の分岐は基本的に山側方向もしくは標識があります。

途中道なりに坂を上がっていくと標識と分岐(右折)がありますがそのまま直進すると突き当りが大廣寺です。

ikeda (2)

分岐まで戻って先に進むと都市緑化植物園兼案内所

この裏手から登山道になります。

ikeda (3)

登山

登ったのがゴールデンウイーク中なので山ツツジが満開でした。

ちなみに山の名前は五月山ですがサツキではなくツツジです。

ikeda (4)

登山道から300mほどで「ひょうたん島コース(ウォンバットコース)」と杉ヶ谷コースに分岐するので左折して「ひょうたん島コース」へ

ただ、どうせ山頂付近で合流するうえ杉ヶ谷コースのほうが速いです。

登り続けたその先、小山が盛り上がった「ひょうたん島」を通過すると再度分岐。

ikeda (9)

行きしな(登り)は右の階段から山頂まで往復して、帰りは左の愛宕神社方面から帰ります。

がんがらコースはここで分岐して愛宕神社方面から直帰します。

この先すぐ車道に合流しますが側道が登山道になっているので側道を歩きます。

正面にアスレティックが見えてくるので回るように右折(直進すると山頂まで近道(帰りのルート)

ikeda (6)

そのままダラダラと上り続けると車道に突き当たります。

ちなみに地図上はかなり端折られていますがアスレティックから山頂まで大回りするため結構距離があります。

車道を横切って墓地を突っ切っていくと展望台まですぐです。

ikeda (7)

展望台

ikeda (8)

帰りは基本近道で

前述の愛宕神社分岐まで同じ道を戻りますが、だらだら大回りは嫌なので車道(側道)から帰ります。

再掲分岐

ikeda (9)

分岐を神社方面に進むとすぐに車道にぶつかりますが本来ルートは車道側道を左折して神社を経由しません。

重要なのでもう一回、愛宕神社は無視です。

もちろん今回は車道を横切って向かい側(裏口)にある愛宕神社にお参りします。

ikeda (10)

愛宕神社正面から五月台にでて側道の登山道へ。

さらに秀望台へでて正面から登山道へ。

以降途中分岐はありますがどちらに曲がっても下っていれば動物園付近の入口にたどり着きます(管理人は緑楓台)から下りました。

ikeda (12)

ということでゴールの動物園ですが、本来は動物園内から猪名津彦神社経由でゴールでこの部分が通行禁止になっています。

残念ながらゴール時間が8時過ぎだったのでまだ動物園が開園していませんでしたが、なんと無料(エサは200円)でカピバラやウォンバット、ダチョウなど地味なラインナップとウサギやハムのお触りもできる楽しい動物園です。

ikeda15
別撮りのカピバラさん

基本的に低山登山なのでウォーキングとは少し違いますが、ゆっくり登っても往復4時間ほどなので挑戦してみてください。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

arimafuji

武田尾・有馬富士マラニック前編

2020大晦日に生瀬から三田まで走った(というか歩いた)レポです。 本当は前日の30日に行く予定をしていましたが、朝まで雨で足元ズクズクが確定的だったので翌日にずらしたのですが、現地は晩から雪だったよ …

minohmarathon

箕面妙見トレーニング

せっかくの連休なので一日くらいガッツリ走ろうかな せっかくのシルバーウィーク、本日も快晴残暑確定ということでルート紹介も兼ねてバテても大丈夫なように近場で走って(というか歩いて)きました。コースはこち …

itami32

「麒麟がくる」有岡城の戦い 荒木編1-2

マップはこちら 七松八幡神社が遠い 次の目的地七松八幡神社は信長の嫡男、織田信忠が陣を張った七松城址がありました。 ただ、塚口から遠い。伊丹~尼崎直線から見てかなり迂回する形になるので正直つらかったで …

2020冬野菜

ジャンボニンニクを植えてみた

今回はトレラン園芸部 病は気から、パワーは食から 年降るごとに体力もだんだんと落ちてきて、フルマラソンなんてとてもじゃないけど完走できる気がしない今日この頃。 コロナの影響もあり夏前に庭にサツマイモを …

鬼嫁

妻(家族)の理解

プロフィールにも少し記載していますが、私には妻と息子がいます。 昔から朝につよかったので、平日は家族が起きる前に家をでて夜は20時ぐらいに帰宅する生活サイクル。夜に息子が起きていれば、ふれ合う時間を持 …







  • 夏風邪たまにジョギング より