スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

箕面妙見トレーニング

投稿日:

せっかくの連休なので一日くらいガッツリ走ろうかな

せっかくのシルバーウィーク、本日も快晴残暑確定ということでルート紹介も兼ねてバテても大丈夫なように近場で走って(というか歩いて)きました。コースはこちらをどうぞ。

ルート紹介と被りますが、こっちのほうで細かい感想なんかをちょこちょこと。

朝六時に箕面駅発

人多し、だいたい御老人6割ジョガー2割外人1割ガチ勢1割といった感じ、マスク率5,6割くらい。

滝の道は適度なアップダウンもある3kmほどの自然歩道、川沿いなので涼しい。

箕面といえばスパーガーデン、デカいプールもあります。エレベータ足元にあるのは、足湯。

猿発見

滝から先、階段登るとまったく人が居ない。

ここから妙見までジョガーハイカーで見かけたのは一人だけでした(チャリダーは多数走ってます)

そんな中堂々と正面からおいでなさいました。

昔は、といっても20年ほど前ですが箕面大滝上の駐車場あたりにも頻繁に出没して、窓から手を突っ込んで食べ物奪ったり車の上で飛び跳ねたりといろいろ問題になってましたが、マナー向上の影響か管理事務所の躾か近年はある程度奥まで行かないと見かけなくなりました。

今日は運がよかったようです。

minohmarathon

あと、箕面ドライブウェイは走り屋が多い。取り締まれば馬鹿みたいにキップ切れてノルマ達成できると思うんですが。ブオンブオンうるさい。

余川の分岐

快晴でクソ暑いので予定変更で最短ルートに変更

日陰が多く涼しいけれどひたすら急登でゼェゼェいいながら歩くも、後ろからローディーが余裕で登ってくる。

あれは凄いわ。

minohmarathon

本滝寺、奥の院

9時半に妙見山到着、朝早めですが結構人がいました。本滝寺にも結構な拝観者が。

でもその周辺の登山道や参道には人影なし。暑いからなんですかねー。

最終的にゴールまでですれ違ったハイカーは片手の指出ませんでした。

なぜだか分かりませんが、ここらへんバイカーが多い。本滝寺もバイクだらけですし大ケヤキもデカいバイクが止まってました。寺参りツーリングの聖地なんでしょうか?それとも恐怖スポットしおき場見学かな?

minohmarathon

本滝寺からは幹線道路で日陰なし。とてもじゃないけど耐えられなくなり、まだ時間もあるしで予定変更、奥の院まで足を伸ばしました。

minohmarathon

一庫ダム

一庫ダムって形が非常に美しいんですよ。

水量がかなり少なかったんですが、これから水枯れの季節なんですが大丈夫なのかな。

フルーツファーム果楽土(カラット)

わざわざ、暑い中で長~いルート組んだのはここのフルーツサンドを食べてみたかったから。

このへんって何か用事を作らないとまず来ることもないので、数年前から気にはなってたのですがやっと買えました。

さすがにカフェで食べるのは恥ずいし15時半ころでしたがカフェ8人待ちでした。どんだけ込んでんねん。

フルーツサンド…¥450×2

あっさりとした生クリームに食パンとバターの塩味が利いていて、ケーキとはまた違った味わいで美味しかったです。何個でも食べられそうです笑

minohmarathon

リーズナブルなので手土産にもいいですね。

なにも言わなかったので袋が貰えなかったのですが(エコバッグは常時持ち歩いているので問題なし)、ケーキ屋というかスイーツ屋さんも袋くれないのがデフォなんですかね。

10時間かけて52km

残り数キロあたりから足の甲が痛くなってきて辛かったのですが、ワークマンのハイバウンスの靴紐の締め付けが原因ぽい感じ。

スリッポンのようにスッポリ足がはまる代わりに、靴紐の結び目でしか固定が利かない(靴紐のクロス部分自体が少ない)のでキツく締めた部分が擦れたみたいです。

といっても10時間も連続で行動する機会はそんなにないのであまり気にはならないですが、超長時間ランは気をつけたほうがいいかもしれない。

つぎ走るのは何ヵ月後になるかな笑





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

chikinra-men

荒木巡りおまけ

いろいろと忙しく、ネタも時間もないため有岡城で書ききれなかった(というか書く必要がなかったところ)を紹介したいと思います。 インスタントラーメン発祥の地 池田城址のある池田市はチキンラーメン発祥の地。 …

osaka5run

大阪五低山巡り 番外編

宰相山から聖天山までの区間で気になったところなどート外での寄り道をしたのでつらつらと書きたいと思います。 管理人は雑然とした裏路地が好きな人なので、そういうところが中心です。 当サイトの五低山ルートマ …

pikmin bloom

ランニングのお供にピクミンブルーム

先日、ジョギングのお供に初めてこの手の位置情報ゲームを入れてみました。 ピクミンブルーム プレイの攻略記事を書きました ピクミン年末年始キャンペーン 青色花びらの集め方 ポケモンgoもドラクエウォーク …

スズメバチ

注意すべき虫たち

今回は夏のトレイル中に避けては通れない「虫」について、投稿します。 皆さんの中には、「虫は苦手じゃない」という方もいると思います。ただ、トレイル中に現れる虫は本当に厄介です。虫除け対策のため、山を走る …

winter pikmin01

ピクミンブルーム 冬の期間限定 

毎年のように何年ぶりの異常気象が頻発しますが、年末も数年ぶりの寒波です。 しかしピクミンの冬は熱い。 ということで現在行われているキャンペーンは二つ。 冬のキャンペーン 一つ目はウィンターシールデコピ …







  • 夏風邪たまにジョギング より