スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

ハチクの下処理

投稿日:2021-06-05 更新日:

のっけから余談ですが、ブラウザやワードなどの「タブ」と「タグ」たまにどっちがどっちかわからなくなりますが、タブの話。

付箋みたいな使い方をする場合タグという言い方もするので曖昧になりますね。

閑話休題

グループタブの設定

自分のスマホはAndroidなのでブラウザはchromeとyahoo!アプリを使っているのですが、5月末あたりにchromeのグループタブが何故か解除されていました。

googleで調べ物をするときなど、目についたリンクを片っ端から「別窓で開いて」後でゆっくり読む派なので、グループ化されていないとタブが30とか並んでめっちゃ不便。

なんとかならんものかとgoogle先生に教えてもらうと、スマホ上手というサイトに「Chromeのタブが横並び(2段組み) 元に戻す手順」という記事があったので試してみると、戻りました(Chromeのバージョン9.0まで可能らしい)

とりあえずこれで助かりましたが、グループ化って不評なんですかね~。

自分みたいに別窓開けしまくる人には便利なんですが(;^_^A

できれば設定画面で切り替え出来るようにしてほしいですね。




ハチクの下処理

閑話休題、先週のハチクです。

帰宅後に出来る限り素早く下処理します。

ハチクは大名竹や孟宗竹と違い灰汁は少ないですが、それでも時間が経つに従ってエグみがでて成長緑化していくので当日か翌日そのまま食べる分を除き、さっさと茹でます。

天辺を落とし側面の皮をムキムキ。

2021hachiku05
皮の手術後⇔手術前

20Lゴミ袋いっぱいの余り皮は処分して、真っ白い可食部を水を張ったデカい鍋に押し込んで米糠を振りかけます。

採れたてなら米糠はいらないくらいエグみはありませんが、今回は大量に取れたのとお裾分けするための糠を買ったので入れました。

糠がなければ米の研ぎ汁でも大丈夫。

2021hachiku08
寸胴鍋にも無理やり詰め込む

火にかけて沸騰してから弱火で一時間ほど放置。

火からおろしてそのまま一晩放置。

翌日に流水できれいに洗います。

2021hachiku14
タライとデカい蒸し鍋にイッパイできました。

あとはひたすら食すのみです(笑)

とりあえず採れたては先っちょを天婦羅にするのが定番でして、もうこれ食べるだけで休日潰しても満足です。

2021hachiku07
2021hachiku09
2021hachiku11

ごちそうさまでした。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021 hyakujyouiwa09

六甲山(裏六甲)から百丈岩と鎌倉渓制覇・後編

裏六甲で予想以上に体力と時間を使ってしまい、後半の有馬~百丈岩はいろいろな面で巻いていかざるを得ないにもかかわらず、ここも結構な難所が・・・ということで後編です。 マップはこちら 有馬温泉から有馬街道 …

tanzanjinjya03

吉野・談山・石上

前々回の吉野山の続きです 奥千本で桜満開、下千本で金峯山寺と世界遺産を満喫したもののお花見には遅すぎたので早めに下山して地図を眺めていると、車で20分ほどのところに談山神社があるじゃあーりませんか(チ …

Pikmin Bloom 2000000

ピクミンブルーム 青花200万本達成

青花2000000本ということで、何度かUPしていますがエキスの集め方などおさらいがてら書いていきたいと思います。 以前のブログ記事(100本達成) 青エキスと花びらの集め方のまとめ ・青、紫キノコの …

Pikmin Bloom04

ピクミンブルーム 攻略とまとめ

8/6更新 青花1000000本突破しました。 集め方など簡単にまとめたページはこちら 隠しピクミン 寿司ピクミンや本ピクミンなどのデコピクミンや、四葉クローバーやお菓子ピクミンなどのレアピクミンが続 …

Pikmin Bloom01

ピクミンブルーム 歩数がカウントされない問題

トレイルランニングのHPですが前回のピクミンが好評なので今回もピクミン。 攻略記事書きました ちなみに今週仲間になったピクミン、紫さんとシロアリ白ピクさん。 今日13日はピクミンコミュニティ・デイとい …







  • 夏風邪たまにジョギング より




S