平日にお休みを頂けたので、屋外ということもあり吉野山の桜狩りに行ってきました。
今年は例年になく、というより吉野開山以来かもしれないほど桜の開花が早く奥千本より手前はすでに葉桜が大半でしたが、それでも景色も含めて堪能できました。
初めての吉野で自家用車で行ったこともあり、忘備録もかねて駐車場などわからなかったところをグーグルマップに書いておきました(自動車用マップ)
遠いようで近い吉野山
大阪吹田から近畿道→南阪奈有料→国道169と有料道路で走ったんですが¥1540でトイレ休憩含めて2時間で到着と結構速くいけました。
平日とはいえ名所だから混むだろうなと思っていたので早めに出発したのですが、大した渋滞もなくそれほど混んでもいませんでした。
道中「道の駅飛鳥」でトイレ休憩をいれましたが、飛鳥駅と併設されていてきれいに整備されていました。
近くにキトラ古墳や高松塚古墳もあるので、良い立地ですよね。
登り切ってから下山するスタイル
公式マップ以外の駐車場事情も何も分からないので、とにかく上に上に上がっていって上千本の駐車場に止めることが出来ました。
9時過ぎですがガラガラ。
料金は¥1500
吉野山HPにも麓の看板にもコロナ協力金500+で¥2000と書かれてあるのに、ここだけ1500は何なんでしょうか?協力してないんでしょうか?
すぐそばにあるバス停からバスに乗って奥千本へ(片道400)
ただこのバス、満席を待ってからの出発なのですがコロナ関係なく補助席まで使って目イッパイ詰め込んで出発しやがるのが閉口しました。
徒歩で登ることも可能ですが、奥千本で結構歩くうえ徒歩下山のことを考えるとバスを使ったほうが無難だと思います。
唯一の桜
4月8日現在、ほぼ散り際の桜が大半ですが奥千本はまだギリ満開を維持していました。
奥千本から上千本までは徒歩下山をオススメします。
というのは吉野の絶景ポイント「花矢倉展望台」は外せないからです。
また、途中の吉野水分神社の桜も見事でした。
山肌の桜は散り散りでしたが、仕方ありませんね。
世界遺産・金峯山寺
正午ごろに上千本まで下山しましたが、バス停は長蛇の列でした。
やはり日中になるとある程度混みますが、土産物や食事処は空席が目立っていました。
お土産買ったり、寺社見学しながら下山していきます。
金峯山寺の迫力は流石でした。
修験道だけあって、本尊(秘仏)は仏様ではなく権現様なんですね。
お線香あげてお参り。
麓に車を止めていたらこのまま下山できたんですが、上に止めているので橋の付近まで行ってから引き返しました。
昨日、10(土)にNHKで吉野特集をやっていて桜がないのにどうするのかなと思って見ていましたが、如意輪寺でライトアップを使って上手く放送していました。
そういえば、奥千本にカメラクルーが歩いていたのはNHKだったかと思い出しました。
今年はそこしか桜は残ってなかったですからね。
残念なのは如意輪寺の後醍醐帝の墓所に行き忘れていたことで、またいずれ訪れたいと思います。
帰りに談山神社に寄ったりもしたので、機会があれば書きたいと思います。
次回は甲山の続きから。
書き忘れ・・・
中井春風堂で買った葛もち
思ったよりやわやわで美味しゅうございました。